今月は、オーストラリアのオフィスミドルマーケット、上海の不動産市場の需要、台北のオフィス市場の空室率低下、東京のオフィスマーケットの2022年の見通しについて、私たちのエキスパートが解説します。
今月の注目のマーケット:
主なポイント
オーストラリア| 2021 年オフィス ミドル マーケット
2021年のオフィス投資は、2020年比47.2%増と大きく回復 |
2021年のオフィス投資活動は力強く回復し、50億豪ドルを超える取引が行われ、2020年の取引量から47.2%増加しました。2022年は、テナントコベナンツがしっかりしているプライムグレードのロングWALE資産への投資意欲が旺盛になると予想されます。国境が再び開かれることで、これまでオーストラリアで物件を見ることができなかった海外投資家の需要が高まり、買い手の数が増え、オーストラリア全土で取引が行われるようになると考えています。
上海 | 2021年不動産マーケット
2021年 上海不動産市場 の旺盛な需要により家賃が上昇 |
2022年の商業用不動産マーケットは、マクロ経済の回復に伴う旺盛な需要が主因となると見ています。オフィスとビジネスパークのセクターでは、入居者は現在の低家賃を維持するために、長期賃貸スペースを確保することをお勧めします。オーナーは、TMT、医療・健康、電気自動車など、有望な産業の開拓に注力すべきです。物流分野では、デベロッパーと投資家はスマート倉庫、デジタル化、費用対効果、長期的な持続可能性を優先課題にすることをお勧めします
台北| 2021年第4四半期オフィスレポート
底堅い需要に押され、空室率は大幅に低下、賃料も上昇 |
2021年の賃貸市場は、空室率が20年ぶりの低水準となる4.1%まで低下し、賃料が前年比1.8%増と押し上げられ、安定した賃貸市場が形成されたと見ています。2022年の新規供給は限定的であり、引き続き賃料の上昇と空室率の減少が見込まれます。業界動向が入れ替わる中、今後1~2年はテクノロジー、エレクトロニクス、オンライン関連の業界が賃貸需要を牽引すると予想されます。
東京 |
東京のオフィス賃料は依然下落傾向だが、需要の回復と供給の少なさから、空室率は抑制 |
東京のオフィス賃料は下落が続いていますが、需要の回復と供給の少なさで空室は抑えられています。2021年第4四半期、東京のグレードAオフィスビルのネットアブソープションはプラスに転じ、空室率は約2年ぶりに低下しました。市場の空室と賃料の下落を利用し、テナントは、プライムビルの現在の固定賃料を低く抑えることをお勧めします。
これらのマーケットにおける商業用不動産に関する推奨事項やインサイトについては、当社のエキスパートであるMatthew Meynell, Charles Yan, Andrew Liu, 丸山 秀樹にお問い合わせください。